yaetocoの
頭皮ケア

「いよかん香るすこやか頭皮美容液」は、
伊予柑の精油(※1)と蒸留水(※2)に加え、
肌を整える「伊予柑果実エキス」(※3)を配合した
スカルプエッセンス(養毛料)です。
頭皮美容液を使ったケアは、
美しい髪を育むための土台づくりに欠かせません。
髪にハリやコシ、うるおいを与え、
すこやかな頭皮環境を保ちます。

※1 イヨカン果皮油(香料)
※2 イヨカン果皮水(保湿成分)
※3 イヨカン果実エキス(整肌成分)

洗髪後の清潔な頭皮に直接塗布し、
指の腹でやさしくマッサージしましょう。
毎日の習慣に取り入れることで、頭皮環境が整い、
ハリ・コシのある髪を目指せます。

こんな人におすすめします

  • -乾燥が気になる方

    頭皮が乾燥すると、かゆみやフケなどの原因になることも。うるおいを与えて健やかな状態を目指しましょう。

  • -皮脂バランスが乱れやすい方

    皮脂が多くベタつきやすい方にも。清潔な状態を保ち、すこやかさをサポートします。

  • -刺激に敏感な肌質の方

    頭皮がデリケートな方にもおすすめ。やさしい使用感で、日々のケアに取り入れやすい処方です。

  • -頭皮のこわばりが気になる方

    こわばった頭皮はめぐりが滞りがちに。マッサージによってリフレッシュを図りましょう。

いよかん香るすこやか頭皮美容液

こうやって使おう

頭皮美容液を使ったマッサージは、
うるおいをなじませながら
頭皮環境を整えるのに役立ちます。
ご自宅で約5~10分ほどで気軽にできる
基本的なケアをご紹介します。

準備

洗髪後、タオルドライした清潔な頭皮に使用することをおすすめします。乾いた髪にも使えますが、タオルドライ後がもっとも浸透しやすい状態です。手を清潔にし、髪の絡まりは軽くブラッシングしておくとスムーズにお手入れできます。
1日1回、夜のお風呂上がりのケアがおすすめです。

手順

①頭皮に直接塗布してなじませる

分け目を作りながら、生え際・頭頂部・後頭部・側頭部(耳上)など、5〜6カ所に少量(1〜2プッシュ)ずつ塗布します。髪ではなく「頭皮」にスプレーするのがポイントです。
スプレーしたら、指の腹で美容液をやさしく押さえるようにしてなじませていきます。爪を立てず、やさしい力で行いましょう。

②マッサージを行う(3〜5分)

分け目を作りながら、生え際・頭頂部・後頭部・側頭部(耳上)など、5〜6カ所に少量(1〜2プッシュ)ずつ塗布します。髪ではなく「頭皮」にスプレーするのがポイントです。
スプレーしたら、指の腹で美容液をやさしく押さえるようにしてなじませていきます。爪を立てず、やさしい力で行いましょう。

-生え際をほぐす
おでこ周りの生え際を、円を描くようにやさしくマッサージ。眉上から頭頂に向かって指を滑らせて持ち上げるようにします。

-側頭部(耳上)を刺激する
耳の上に指を置き、ゆっくり円を描くように。リラックスして顎の力を抜いて行うのがポイントです。

-後頭部〜うなじをゆるめる
うなじから後頭部に向かって、下から上に指を滑らせて揉みます。目の疲れや首肩のこわばりが気になる方にもおすすめです。

-頭頂部を刺激する
頭頂(百会のツボ)を中心に、指先で軽く「押す→離す」を繰り返します。リズミカルに刺激しましょう。

③仕上げ:全体を軽くタッピング

指の腹で頭皮全体を「トントン」とやさしくたたき、リズムよく仕上げます。最後に両手で頭を包み込むようにして深呼吸すると、心も整います。

使用する際の注意点

  • 肌に合わないと感じた場合は、すぐに使用を中止してください。
  • はじめてのご使用時は、腕の内側などでパッチテストを行うことをおすすめします。
  • 使用量は適量に。塗りすぎるとベタついたり、衣類に付着する可能性があります。
  • 汗や皮脂が残ったまま使用すると、肌トラブルの原因となることがあります。必ず清潔な状態で使用してください。
  • 自然由来の成分を多く使用しているため、開封後は半年以内を目安になるべく早めにご使用ください。

FOLLOW ME !

faceobok instagram twitter
Copyright © Muchachaen.All rights reserved.